レシピを検索
注目ワード
子供が喜ぶごはん
簡単レシピ
ホームパーティー
時短レシピ
和食ごはん
ホーム
>
ごはんもの
>
さんまの干物としょうがの炊き込みご飯
さんまの干物としょうがの炊き込みご飯
調理時間
15分
(米の浸水時間、炊く時間を除く)
さんまの干物で秋の炊き込みご飯!
旨味を凝縮した干物を使うことで、ごはんがさらに美味しくいただけます。
材 料
2合分
米
2合
しょうが
1片
さんまの干物
2枚
A:水
300ml
A:しょうゆ
小さじ4
A:酒
大さじ3
昆布
10cm長さ1枚
大葉
適量
ポイント
干物を焼くときは中まで火を通さず焼き色がつく程度にします。香ばしい香りがご飯に移り、食欲をそそります。
作り方
①
米は研いで30分以上浸水させ、ザルに上げて水気をしっかりと切る。しょうがは千切りにする。
②
さんまの干物は半分に切り、サラダ油少々(分量外)を熱したフライパンか、魚焼きグリルなどで皮面を焼き色がつく程度に焼く。
③
炊飯釜に①、Aを入れ、昆布をのせてその上に②をのせ、炊く。
④
炊き上がったらさんまと昆布を取り出し、さんまは骨をとって粗くほぐし、ご飯と混ぜる。器に盛り、お好みで刻んだ大葉を散らす。
#ごはん
#さんま
#さんまの干物
#和食
#炊き込みご飯
#秋の味覚
#魚料理